1.ブーツレース等の付属品を取り外し、全体のホコリや汚れをブラシで払い落としてください。アイレットの下やウエルト分などの細部に詰まった汚れもしっかりとブラッシングしてください。 2.水分を含ませた布でブーツ全体の汚れを拭き取り、日陰で乾燥させてください。酷い汚れがある場合のみレザークリーナーを使用してください。 (※レザークリーナーは革の寿命を縮めるので、普段はぬるま湯を使用して汚れなどを拭き取って下さい。) |
3.ブーツクリームをきれいで柔らかい布で全体的に伸ばしながら塗りこんでいきます。色が薄くなっている箇所は市販の補色剤を塗り込んだ後にブーツクリームでならしてください。なお、ニュートラル以外のカラーは補色としても使えます。ただし、ステッチ等にも色がつきますので、気をつけてご使用ください。 ※ブーツクリームのニュートラルは透明ですので、アッパーレザー以外にコバにも塗り込んでおくと全体的にきれいに仕上がります。 |
4.ブーツクリームが乾燥しないうちにブラシでしっかりブラッシング。細かいところに入り込んだブーツクリームは汚れの原因にもなりますので、柔らかい布で取り除いて下さい。なお、ニュートラル以外の色付きのクリームでお手入れする場合、ブラシでブラッシングするとステッチ等に色がつきますので、柔らかい布で丁寧に拭き取るのがおススメです。特にステッチ等の色がつく辺りは布のきれいなところで磨いて下さい。 | |
☆レザープロテクターの使い方☆ 表面に残ったオイルオイルを拭き取ったあと、レザープロテクターをまんべんなく吹き付けます。あとは陰干しで乾燥させると汚れにくくなり、防水性も高まります。 (※防水性を高めたい方や汚れにくくしたい方にはオススメのお手入れ方法です。) |
---|
ブランド名 |
RED WING / レッド ウィング |
商品名 |
レッドウィング ブーツクリーム&ケア4点セット |
商品番号 |
・BOOT CREAM |
詳細説明 |
・ブーツクリーム:革に潤いを与え、艶や光沢を出すクリーム。 |
ブランドについて |
創始者のチャールズ・ベックマンは19世紀後半ドイツからアメリカへ移住し、17歳の時、レッド・ウィング・シティーの靴工場に就職しました。 |
注意事項 |
【ブーツクリーム:全色】 |